軽自動車の購入 疑問/Q&A

軽自動車 比較データベース.net軽自動車 Style!
軽自動車比較データベース.net > 軽自動車Style! > オプション品の賢い購入術
車屋さん運営の軽自動車専門サイト。

オプション付属品は出来るだけ安くお得に

 主に新車の購入時に、あれやこれやと同時注文する事の多いオプション品。 フロアマットやバイザーなどの小物から〜 カーナビなどの高価品まで。 ところでこういったオプション品には安くお得な購入方法があること、皆さんはご存知でしょうか?

 まずほとんどの方は付けられるのではないでしょうか? こういったフロアマットやバイザー類など。

 ちなみに〜 まあバイザーにつきましては、取付した時の仕上がり具合とかクオリティや取付作業の難易度を考えれば、はなから購入時にオプション組み込みしてもらっていてもいいかもしれませんが、 (※ バイザーの取付けは意外と難しいですよ。慣れない人がやるとけっこうな確率で失敗すると思われて下さい(後々の雨漏り等))、

 しかしフロアマットの場合には、、、 特に純正品とかメーカーロゴとかにこだわりなければ、純正品は意外と高価なので、後日ネットなどで車種別専用品(アフターパーツ。既製品とも)を探されてみるのがけっこう得策な場合も。 (※ アフターパーツはロゴなどがない程度で、ただちょっと生地が薄かったり若干寸法がピッタリでない事も多いですが、今の時代、純正品とそれほど差はないと思われていてもいいと思われます。 但し、汎用タイプ(いわゆるフリーサイズ)などで安価なものはフィッティングに問題があったり、またペダル付近の安全性の配慮に欠けたモノなども多く御座いますので、まあそういったモノははなからここでは除外という事で。 あくまで車種別専用品前提という事で。 ちなみに当店でも(私のお店)、出来るだけ新古車を安くご提供させて頂くなどの目的や、もちろん新車卸しなどでも活用させて頂く事もしばしば。。。 だって仕入れ値が安いので、結局その分お客様へも安くご提供可能なものですから)

 【バイザー】
 窓の上部へ取り付ける雨よけ。 雨天時の走行中に窓を開けても(少し開ける程度)、雨が室内へ入ってこないようにと取付けるもの。 またバイザーのほとんどが透過性のあるスモーク色(黒)なので、サンバイザーとしての役目もわずかだがある。

 【フロアマット】
 いわゆる足元のマット。 基本的には運転席〜 助手席にかけてのマットと、後部座席部位のマットとの2〜 5枚セット(ベンチシートなどでは、ほとんどの場合2枚セットかな)。 一応モノと価格もピンキリだが、まあ一般的には最も安いスタンダードタイプが好まれる場合が多いようです。

 それとこういった2点もかなり需要高いでしょう。

 ちなみに〜 やはりこういった用品につきましても、安く上げるならアフターパーツ(既製品)以外の手はまずないでしょう。 だって純正オプション品ってめちゃめちゃ割高なんだもん。。。 カーナビメーカーから自動車メーカーへ卸すマージン、そして自動車メーカーから販売店へ卸すマージン、さらには販売店のマージン、、、 といった具合に、各所にてマージン取られまくり。 ちなみに加えここだけの話。 販売店へ卸された段階で、カーナビなんかは売値の半分が利益だったりも。 どんだけ〜 (← 本気です)

 しかも、そのずいぶんと昔には、純正オプションと言えば ”カーナビメーカーと自動車メーカーの共同開発品、もしくはOEM製品(いずれも専用設計)” でしたが、

 【OEMとは?】
 まあ簡単に言えば、自社製品を、他社向けに他社のブランドネームにて生産(供給)する事。 またそういった過程で供給されたもの。 自動車業界ではスズキとマツダが有名かな。 スズキで生産するワゴンRは、マツダ向けにもマツダ・フレア(旧AZワゴン)としてマツダへ供給されており、まあこういった関係をOEMと。

 しかしここ近年ではそういった流れも短絡化の一方をたどり、(※ 中間マージンをよりごっそり挙げるため?) 今や、カー用品店で普通に売られているようなモデル(既製品)が 大半そのまま新車のオプションカタログへと整然と並んでいるのが現実。 (※ モデル型番は多少変わっている場合はあり)

 なのでカーナビとかでまず安く上げるなら〜 アフターパーツへと流れてみるのが吉かと。

 ※ 但し、ここ近年では、新車ディーラーもオプション品値引きを行っている場合や、また新車オプション品は ”取り付け工賃込” の価格であるのに対し、カー用品店などで見られるアフターパーツでは ”取り付け工賃別(しかも取付け部品も別)” となっているので、それら辺りのトータル面での損得勘定は決して忘れないように。

 またそもそもオプション品でも色々。 いくら既製品と同等品が増えてきているとは言っても、まだまだ多く車種専用モデルが存在するのも現実。 特にビルトインタイプのETC車載器なんかは専用品が多く(ただ中身は既製品と同等品ですが)、もしここら辺り(専用品)にこだわりがある場合におきましては、(※ パネルやグローブボックス内などにピッタリすっきりインストールしたい、その他 専用の組み合わせで使える機能が欲しい等) アフターパーツが必ずしもとは言えない部分も御座いますので これらあたり予めご留意などのほどを。

 ※ それとオプション品はオプション品でも、新車オーダー時にしか取付け注文が出来ない ”メーカーオプション” につきましては、ここで言うアフターパーツ(既製品)での代替はほぼきかないでしょう(こういったメーカーオプションは新車生産ラインにて工程されるものであり、扱い的には車両本体に含まれるモノ。 もちろん基本的には専用開発されたモノである事が多い)。 またここ、もしくは当ページでは、そういったメーカーオプションに関しましては対象外という事でも予め。 (→ ちなみに対し、新車オーダー後でも、ディーラー販売店や他店 DIY問わず後からいつでも付けられるオプションを ”ディーラーオプション” と言い、またオプションのほとんどはこのディーラーオプションを指す事が多い)

 これは新車ディーラー or カー用品店など問わず全般的で言えるかな。 オプション品は出来るだけクレジットカードを利用し、得られるポイントで得しちゃおう! という事。 (※ もちろん活用は翌月一回払いの通常使い前提という事で)

 ちなみに ”新車ディーラーでも?” と、そう疑問に思われる方もいらしゃるかもしれませんが、確かに多くの場合 クレジットカード決済でクルマは買えません。 しかしオプション品などの用品を対象とした場合では全く話は別。 (※ 用品 = カー用品・部品・整備売上げ。 但しメーカーオプションは除く) というわけでもしオプション品を付けるなら〜 当該費用のみだけでもカード活用を。 (※ 但し、お店によっては これら用品でもカード不可とされる事も考えられますので、それら辺りは何卒予め)

 ※ なお、ディーラー等でオプション品分をカード決済される場合には、予め十分な値引き交渉が済み 商談のシメ付近にて申し出される事をオススメ致します。 何故なら、、、 クレジットカード決済は、お客様にとっては大変お得な利点が御座いますが〜 お店にとっては ”取扱い手数料” の負担が大きく(だいたい決済代金の5%がカード会社から差し引かれる)、もし商談の序盤や中頃でこれらカード決済の申し出があった場合には、こういった手数料負担の損金分を予め計算されての以後商談となってしまう可能性が高いですので。 (※ それだけ値引きが抑制されたりとか)

 以上、各ご参考などまでに。

軽自動車のスペック比較
軽自動車のスペック比較編
軽自動車Style!
軽自動車の知識・ノウハウ編

車屋さん直伝
最新、軽の売買マル秘テク・裏話情報一例

下取り価格で損をしないために出来る事。
その値引き交渉はもう古い?値引き交渉のツボ。
新古車(未使用車)は本当にオトク? 知らないと損するウラ事情
車屋さんから見た中古車情報サイトまとめ
【番外編】 車屋さんで入る自動車保険のウラ

小さいながらも今年で開業10周年。 業界歴は20年になりました。 と、そんな車屋ならではの視点、本音、情報、まとめ、また時にはウラ話まで。。 そんな思いで当サイトを運営しております。 /管理人

購入。疑問Q&A等

〜 軽自動車のデータベース比較と知識・ノウハウサイト 〜
(C) 軽自動車 比較データベース.net