ページ最終更新日 2013年7月
あ、安いラパンの中古車がある。 でも修復歴有り? 理由を簡単聞くと まあいわゆる事故車との事。 じゃあ事故車で良いじゃんとは思うモノの~ どうやら公正取引協議会の指導によりそう表現しなくてはならない様子。 しかしこうも安いとやはりかなり気になる。 ちょっと考えようかな、、 でも事故車ってのが引っかかる。 というわけで事故車の中古車ラパンについてのアレコレ本音を少しばかり。
【 事故車とは?(修復歴アリ車両とは?) 】
車両の骨格などに重大な損傷が見られ、そういった部位を交換、もしくは修理するなどして修繕された車両の事を言います。 ただ同じ事故修理でもギリギリでもこういった部分に修繕のない車両は事故歴無し(修復歴無し)として取り扱われますので、よほどの大きな修繕でない限りは、それら修復歴に過度な懸念は持たなくてもいいでしょう。 また軽自動車に関しましては、皆様がよく想像されるような大破した事故車までが出回る事はほとんどありません。 だって修復するより買い替えた方が随分と安上がりですので。。。
なので ”修復歴有” というだけで、そこまで大きく懸念してしまう必要はないかと。
修復歴が付くだけで大きく市場価値が下がりますから、考え様によっては掘り出し物的な見方も出来るかもしれません。
但し! かと言っても100%でないのも本音。
野球選手で言えば、一度故障リスト入りしてリハビリしたような状態。 後々それが後遺症として何かしらの支障をきたす可能性だって。。。
というわけで、もしどうしても事故車を検討したい、、、 という場合の、クルマ屋さん目線から見たチェックリスト(スズキラパン用)を紹介しておこうかと思いますので、もし必要であれば少しでもお役に立てればと。 【※ 閲覧上の注意事項】
① フロント回りの事故歴か?
→ 率直に、フロント回りを事故した車両は避けておくだけで~ ずいぶんとトラブル率は低くなるでしょう。 またスズキ車特有の機器配置見解からも、フロント回りの事故は出来るだけ避けておくべきかと。 (詳細まで言うと大変ややこしくなるので、理由までは割愛させて頂きますが)
② エアコンは効くか?
→ エアコンの機器ってアルミ製が多用されており、つまり事故の衝撃によって破損の多い部位。 なのでエアコン(冷房)の効きチェックは忘れずに。 ちなみにもう既に壊れているばあいには、例えクルマ屋さんが直してくれるとしても絶対に避けておくべき。 これも詳細まで言うと本当にややこしくなってしまうので多くの理由までは触れませんが、事故修理されているのにエアコンは壊れたまま? そもそもその時点で修繕技術のレベルを疑うべき(ほんの一例)。 等々---
ちなみにスズキ車は、けっこうエアコンをウィークポイントとする個体は多いです。 なので事故車うんぬん、そもそもエアコンに不具合のある車両自体避けておくべき見解も多いでしょう。
③ 室内がカビ臭くないか? 湿気臭くないか?
→ 事故車は室内への雨漏り率が高くなります。 もちろんきちんと直っていれば雨漏りはしません。 なので車室内に乗り込みカビ臭いとか湿気臭いと感じたならば~ 何処かに雨漏りの可能性が。 (ちなみに雨漏りの特定はけっこう難しかったりします。 実際発見出来たころには床がサビだらけ、、 なんて事も)
④ 真っ直ぐ走る?ハンドルが傾いていない?
→ 試乗してみてハンドルが強くとられるようであれば、事故時などにタイヤや足回りを強打し きちんと直っていない証拠。 またハンドルを握った感じで ハンドル位置が左右どちらかに傾いている場合も要注意かな。 (かなり以前まではハンドルを交換するオーナーは多く、そういった交換時にハンドルのセンター位置がズレる事は多く見受けられましたが、しかし昨今ではハンドル交換されるオーナーはかなり稀。 なので試乗時にハンドルが傾いていたならば~ 足回りの調整がきちんとチェックされていない現れとも)
なお、そもそも足回りを強打しているクルマもややリスクが残る。 タイヤから入った衝撃は、トランスミッションやエンジンまで余波が行くことも少なくはなく、まあ後はご想像にお任せ致します。
⑤ 保証があるか?
→ 事故車は保証の対象外。 そんな条件はけっこう多いでしょう。 なのでここはそれほど比重は置きませんが、しかし保証はないより有るほうが断然安心。 またもし保証有りの事故車であったなら~ それだけお店のお墨付きがあるクルマとの見解も。
と、まあ簡単に挙げるとこんな感じかな。
また一応ユーザーにも簡易的に判断出来るもののみを挙げてみました。
【修復歴についての必要知識等】
→ クルマの事故歴・修復歴についてのアレコレ。 知識なども 【クルマ屋さんのアドバイス】
車屋さん直伝
最新、軽の売買マル秘テク・裏話情報一例
ウチのお店の展示場(軽コーナー)。 小さいながらも今年で開業10年。 大手中古車店、軽新車ディーラー、外車ディーラー等の経験を経て総業界歴は20年になりました。
まとめ的な情報に加え、ありきたりな表向きの建前情報ではなく、お客様には知られざる業界のウラ、それから業界人のならではと生の本音を伝えるためにも当サイトを運営しております。 /管理人