トレンドから話題、最新ニュースなど 車屋さん運営の軽自動車情報ブログ

OEMって何?

 

近頃の軽自動車市場では当たり前のように猛威を振るっている ”OEM” 車。

ところでこのOEMって何なの? 何のためにやるの?

OEMとは?とにかく簡単に

自社開発&自社製造するオリジナル製品を、他社向けのパッケージやラベルで製造供給すること。(生産受託)(作ってあげている)

また供給を受ける側にとっては、他社が製造する製品を、自社製品として販売するためにパッケージング&製造してもらうこと。(生産預託)(作ってもらっている)

ちなみに、OEMとして供給された製品も 元々本来のオリジナル商品も基本中身は同じだが、双方であえて差別化させるために、ラベル以外で若干細かい仕様変更を行うことも。(広義では製造の受預託であるため、必ずしも中身が同じであるとは限らない場合もあるが、こと自動車市場においてはそういったケースは例外なく無いと思われておいても問題はないでしょう)

※ 外注や共同開発とは異なります。

自動車市場

自動車市場でのOEMの歴史は意外と昔からありますが、

軽自動車で言うとスズキとマツダの関係が最も有名ですね ^^

ワゴンR ⇒ AZワゴン(現・フレア)

マツダ・フレア(カスタムスタイル)

アルト ⇒ キャロル(一時期、日産にピノとして供給されていたことも)

ラパン ⇒ スピアーノ(生産終了)

エブリイ ⇒ スクラム(商用車)

ハスラー ⇒ フレア・クロスオーバー

自動車市場以外でも

身近な日用品から食品、化粧品などでも多くみられますね。(今はわかりませんが、昔、ダイソーで買ったセロハンテープが実はニチバンが製造していた、、 とか)

ところで何のためこんな事やるの?

OEMを供給する側

販路、つまり自社製造する製品をより多くのネットワークで販売することにつながるため、(他社に協力してもらえる)

生産や改良などにあたって莫大に必要となる開発費や製造費の負担が実質軽減され、より高い利益を生むことが出来る。(いわゆる量産化が進めば一台・一個当たりの生産コストが減り、より大きな利益を得られるようになる)

またそうして得られた利益をいろいろな面への投資に回せるようになるため、

もっともっと細かい部分での製造効率などが上がり さらなる利益の拡大や生産量の拡大にも。(部品コストが下がり製品単価も下げられ、またより多く販売にこぎつけることも)

※ もちろん一部であることは予め。

OEMを受ける側

とにかく自社開発する必要がないので、技術や資金がなくても 競合他社製品と同等の製品力を簡単に手に入れることが出来る。

※ もちろん一部です。

ユーザー側のメリット

さほどこれといったものはないが、さして言えば 他人とちょっと違う車に乗ることが出来ることも。(ワゴンRと思っていたが~ 実はよく見たらフレアだったとか)

※ 厳密に言えば、価格が抑えられているなど目に見えぬ部分もあるんですけどもね ^^

デメリット

市場が似たような商品であふれ、場合によっては市場の魅力が低下してしまうことも。(今の自動車市場がまさにそうとも言えるかも)

製造する側と供給を受ける側は基本的には ”競合する企業” 同士というのが一般的。 なので裏ではしっかりと上下関係が敷かれていることも多く、価格競合されるとどうしてもオリジナル側が一方的に優位になってしまうことも。(中にはノーブランド側が安いということもありますが)(価格だけでなく、供給される側は種類やタイプが限定されることも多く、必ずしも売れやすいタイプばかり供給してくれるとも限りません)

※ もちろんこれらはほんの一部にしかすぎません。

近年での代表的なOEM車(軽のみ)

スズキ・ワゴンR ⇒ マツダ・フレア

スズキ・スペーシア ⇒ マツダ・フレアワゴン(フレアと混同しやすくややこしいですが)

スズキ・ハリアー ⇒ マツダ・フレアクロスオーバー

ダイハツ・ムーヴ ⇒ スバル・ステラ

ダイハツ・タント ⇒ スバル・シフォン

スバル・シフォンカスタム

ダイハツ・ミライース ⇒ スバル・プレオプラス、 トヨタ・ピクシスエポック

ダイハツ・アトレーワゴン ⇒ スバル・ディアス

ダイハツ・ウェイク ⇒ トヨタ・ピクシスメガ

ダイハツ・キャスト ⇒ トヨタ・ピクシスジョイ

※ ちなみに三菱のeKシリーズと日産のデイズ系はOEM車の関係ではありません。

※ もちろんこれらは一部です。

※ ダイハツとトヨタはグループ会社ですので、またスバルはトヨタが主要株主ですので、他の関係とちょっと異なる内密もあるかもしれません。(2018年現在)

とまあこんな感じで、皆様のお役にたてます部分あれば幸いです。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 車屋さん運営の軽自動車情報ブログ , 2018 All Rights Reserved.